北海道のパウダーの特徴とは

当ツアーの実施エリアは留寿都村のビッグベアOHVパークを中心とする広大なプライベートマウンテンです。
ハイシーズン中はフレッシュなパウダースノーが豊富で、その広大さゆえに、ゲストが1日中楽しんでもパウダーが食い尽くされることはありません。
その意味は、スキーヤー、スノーボーダーには容易に理解していただけると思います。スノーバイクの場合には、下り斜面だけではなく、上りも、平地も、雪がある場所すべてがゲレンデなのです。
広大なだけではなく地形も多彩です。インストラクターは、ゲストのスキル、ご要望にあわせて最適なエリアをご案内します。
サーフィンの聖地、種子島のように、天候の状況に応じてご案内するエリアを選択します。風が吹いている時、無風の時、新しい雪が降った時、しばらく降っていない時。その状況によって、危険が無く楽しめる場所にお連れします。

この写真を見てください。
スキーヤーなら、この雪が、胸までの深さのディープパウダーであることがわかるかもしれません。
ディープパウダーの下り斜面でのターン。その浮遊感は、他ではなかなか味わえません。
ルスツとニセコの雪はよく似ています。
軽いパウダーですが、北米などよりも少し湿気があって、適度に密度があり、浮力が強い。
そして気温が低すぎない。
このちょうど良さが、ニセコ、ルスツエリアが世界中のパウダー中毒者に愛される理由です。
低山に雪がたっぷり降るというのも、世界中の他のスノーエリアにはない北海道の特徴ですね。
それを「バイク」で楽しる最高の方法が、私たちのツアーだと確信しています。
カテゴリー